電気通信大学 大学院情報理工学研究科基盤理工学専攻 情報理工学域Ⅲ類 山北研究室

文部科学省科学研究費補助金

  1. 令和 4-6 年度 (2022-2024),基盤研究 (C) (代表)
    「分子線を用いた超低温ペニングイオン化電子分光と光反応画像観測法の開拓」
  2. 平成 28-30 年度 (2016-2018),基盤研究 (C) (代表)
    「原子衝突イオン化による分子クラスター表面の電子状態の研究」
  3. 平成 25-26 年度 (2013-2014),挑戦的萌芽研究 (代表)
    「クラスターのペニング電子分光と多重イオン反射画像観測」
  4. 平成 22-24 年度 (2010-2012),基盤研究 (C) (代表)
    「分子制御と画像観測を利用した分子クラスターの反応動力学の研究」
  5. 平成 19-20 年度 (2007-2008),基盤研究 (C) (代表)
    「超低速分子線の生成と表面非弾性散乱への適用」
  6. 平成 17-18 年度 (2005-2006),基盤研究 (C) (代表)
    「減速冷却した分子とリュードベリ原子の低温衝突反応」
  7. 平成 17-20 年度 (2005-2008),基盤研究 (A) (分担)
    「時間相関超高感度電子分光の開発と界面反応過程のリアルタイム観測 」
  8. 平成 14-16 年度 (2002-2004),若手研究 (A) (代表)
    「極短紫外光励起と不均一電場による分子リュードベリ状態の空間制御」
  9. 平成 11-12 年度 (1999-2000),奨励研究 (A) (代表)
    「高感度ペニング電子分光法によるクラスターの表面電子分布の観測」
  10. 平成 10-11 年度 (1998-1999),萌芽的研究
    「金属を含む原子・分子小集団の赤外吸収線幅と電荷ゆらぎとの相関」
  11. 平成 8 年度 (1996),奨励研究 (A) (代表)
    「気相イオン化で生成した有機イオン種のマトリックス単離赤外分光」
  12. 平成 8-10 年度 (1996-1998),基盤研究 B(2) (分担)
    「表面吸着分子とそのモデルクラスターにおける電子構造の対応性の研究」
  13. 平成 7-9 年度 (1995-1997),基盤研究 A(2) (分担)
    「時間分解・空間分解2次元ペニング電子分光の開発」

その他研究助成金

  1. 平成 27~29 年 (2015-2017),特定非営利活動法人量子化学探索研究所 研究助成
    「機能分子とクラスターに関する構造と励起状態ポテンシャルの自動探索」
  2. 平成 27 年 (2015),公益信託分子科学研究奨励森野基金
    「クラスター・ナノ構造研究の最前線」
  3. 平成 24~25 年 (2012-2013),日野自動車株式会社 奨学寄附金
    「質量分析を利用したナノカーボンの完全酸化反応の解明と新規触媒設計に関する研究」
  4. 平成 20 年 (2008),東北大学大学院理学研究科長裁量経費 (渡航費)
    「第8回アジア原子分子物理国際会議」
  5. 平成 16 年 (2004),(財)松尾学術振興財団 松尾学術研究助成 (代表)
    「最適化された電場によるリュードベリ分子の並進と配向の制御」
  6. 平成 12 年 (2000),大和日英基金 一般助成 (代表)
    「レーザー分光による超音速分子線中の有機分子クラスターの構造と動的構造に関する研究」
  7. 平成 12-13 年 (2000-2002),ラムゼーフェローシップ (代表)
    「負イオンクラスタ・[の電子状態と動的構造に関する分光学的研究」
  8. 平成 9 年 (1997),(財) 実吉奨学会 研究助成 (渡航費) (代表)
  9. 平成 5 年 (1993),(財) 数理科学研究会 渡航費・滞在費 (代表)

受賞・報道

  1. 平成 28 年 (2016) 石黒勇希 平成27年度電気通信大学学生表彰(研究活動分野)受賞
  2. 平成 24 年 (2012) 小林憲明 電通大・農工大合同シンポジウム優秀ポスター発表
  3. 平成 24 年 (2012) 星野浩志 分子科学討論会分子科学会優秀講演賞
  4. 平成 20 年 (2008) 山北佳宏 早稲田ウィークリー2008年5月8日号に掲載
  5. 平成 20 年 (2008) 山田恵美 Physical Review B, 77, 054302 (2008)
    優秀論文としてVirtual Journal of Nanoscale Science & Technology 17(8) (2008)に採択
  6. 平成 19 年 (2007) 山北佳宏 Marquis Who's Who in the World 2007 に収録
  7. 平成 12 年 (2000) 山北佳宏 Ramsay Memorial Fellowship

外国人研究者招聘

  1. 平成 28 年 (2016),電気通信大学 研究活性化支援システム研究集会開催支援
    Professor O. L. A. Monti, University of Arizona
    「Tailoring Self-Assembly, Interfacial Electronic Structure and Magnetic Properties at Organic Semiconductor/Metal Interfaces」
  2. 平成 15 年 (2003),日本学術振興会 外国人招へい研究者 (短期) (代表)
    Professor T. P. Softley, University of Oxford
    「極端紫外光励起による分子リュードベリ状態の空間制御」

サブメニュー

トピックス